よくある質問「足袋シューズ。靴下って何を履けばいいの?」
催事や店舗でお客様とお話していると、一日に2~3回はいただくご質問です。
足袋シューズを初めてご覧になる方には、とても気になるポイントですよね!
・五本指ソックス
最近では、いろいろな場所で見かけるようになり、すっかり定着した五本指ソックス。
こちらは指先が分かれているので、足袋シューズと相性抜群!問題なく履いていただけます。
こちらは指先が分かれているので、足袋シューズと相性抜群!問題なく履いていただけます。
ただし注意点として、厚手のモデルの場合、親指以外の4本指部分が少し分厚くなり、シューズのフィット感がきつく感じられることがあります。
また、洗濯時に手間がかかると感じる方もいらっしゃるようです。
・通常のソックス(先丸ソックス)
業界では「先丸」と呼ばれることが多い、指先が分かれていない一般的な靴下です。
一見、足袋シューズには合わないように思われるかもしれませんが、「強引」に履くことは可能です。ただし、靴下の生地が指を引っ張るため、指先が突っ張るような感覚が生じ、シューズのサイズが合っていても快適な履き心地にはなりにくい場合があります。
そのため、あまりおススメはできませんが、どうしてもという場合は履けないわけではありません。
・足袋型ソックス
言うまでもなく、足袋シューズに最も適した靴下です。指先が分かれているため、フィット感は抜群!快適に履いていただけます。
また、洗濯時の手間が五本指ソックスほどかからない点も大きなメリットです。さらに、足のタイプによる指の長さによる影響を受けにくいので、どなたにもおススメしやすいタイプです。
まとめ!!
「靴下がないから履くのを諦めようかな」と考える方もいらっしゃるかもしれません。でもご安心ください!いずれの靴下でも履くことは可能です。